Q&A

LINE developersの料金について

技術的な質問でなく大変恐縮なのですが、Messaging APIなどの使用にあたり3種類のプランがあると思うのですが、これらのプランはプロバイダー毎に契約するということになるのでしょうか。 例えばあるプロバイダーがいくつかチャネル所有をしていたとして、無料メッセージ通数はその全てのチャネルに共通していることになると理解しています。 ではそこで、別のプロバイダーが存在しておりそのプロバイダーに紐づくチャネルがあるとき、そのプロバイダーの無料メッセージ通数はまた別途スタンダードプランなど指定することが可能なのでしょうか。それとも先に述べたプロバイダーと共通したプラン契約になるのでしょうか。

フリープランのとき プロバイダーAは10チャネル所有, それぞれに100ユーザーがいる。 プロバイダーBは10チャネル所有, それぞれに100ユーザーがいる。 このとき、一斉にメッセージを1通送信することを考えると、1000通ずつになり全員に送信できるのか半分の500人にしか送信できないのか。

  • 0
  • 1
  • 1142
  • X(旧Twitter) facebook

プランはプロバイダー毎ではなくLINE公式アカウント(Messaging APIチャンネル)毎の契約になります。 現状のフリープランの場合は、1チャネル毎1000通まで送信ができます。 なのでいただいた情報だと全チャネルの全ユーザーに1通送信は可能です。

尚、プラン改定後は1チャネルごと200通になります。 https://www.linebiz.com/jp/news/20221031/

  • 0
本当によろしいですか? question.vm