A社で以前作成したリッチメニューがB社で上書きしてくれない話をされているのだとしたら、2つ考えられます。 どちらもリッチメニューが解除されていません。結局A社が言っていることが間違いになります。
- デフォルトリッチメニューが登録されている場合
- この場合、デフォルトリッチメニューを解除すれば良いです。https://developers.line.biz/ja/reference/messaging-api/#cancel-default-rich-menu の通りにすれば良いです。
- デフォルトリッチメニューが設定されているかどうかは、https://developers.line.biz/ja/reference/messaging-api/#get-default-rich-menu-id を使用すれば分かります。もしリッチメニューIDが表示されれば、解除してみるといいと思います。
- 個別のユーザーにリッチメニューがリンクされている場合
- この場合は、全てのユーザーにリンクされているリッチメニューを一旦解除する必要があります。少し面倒です。
- 新たに反映できません、と書いてあったユーザーのリッチメニューを取得してみて、既に何かあれば消す必要があります。
- 確認は https://developers.line.biz/ja/reference/messaging-api/#get-rich-menu-id-of-user でできます。
- 消す必要がある場合は、まず友達のユーザーIDを全員取得します。(https://developers.line.biz/ja/reference/messaging-api/#get-follower-ids )
- 次に取得した友達のユーザーIDを 解除APIに渡します。これで全部消えます。(https://developers.line.biz/ja/reference/messaging-api/#unlink-rich-menu-from-users )
- 0