Q&A

「開発ガイドライン」の「ユーザーIDの属性を特定する行為の禁止」の属性とは何を指すのか?

前提・実現したいこと

LINE APIの初心者の質問です。Q&A一覧を確認しましたが、それっぽいものが無かったため質問させていただきます。

現在我々はC向けにウェブサービスを運営しており、独自UserIDとそれに紐づく顧客データを持っております。 公式アカウントに友達登録しているユーザーを対象に、ユーザー毎にユーザーにあった情報をプッシュしていきたいと考えております。 具体的には、LINE APIで取得したユーザーIDと我々の独自ユーザーIDを紐付けて、お客様にあった情報をMessaging APIを活用し情報をプッシュしていきたいと考えております。

発生している問題・エラーメッセージ

以下のURLの「開発ガイドライン」を確認したところ、「ユーザーIDの属性を特定する行為の禁止」との記載がありました。 https://developers.line.biz/ja/docs/messaging-api/development-guidelines/#prohibiting-identify-users-attribute

この開発ガイドラインで禁止しているのは以下のいずれでしょうか?

・ユーザーIDの属性(年齢、性別、趣味)を推定する行為 ・ユーザーIDがどの個人に紐付いているか特定する行為

たぶん、前者だと思っているのですが、ただしいでしょうか? 今回我々は後者をやろうとしています。

お時間いただきありがとうございます m(_ _)m

  • 0
  • 1
  • 985
  • X(旧Twitter) facebook

ガイドラインのリンクを見ると性別や年齢の情報にたどり着くので前者だと思います。 ユーザーIDはどの個人に紐づいているかそのものなので、使うことは全く問題ないと思います。例えば、アカウント連携(https://developers.line.biz/ja/docs/messaging-api/linking-accounts/ )などもその一つなので問題ないと思います。

  • 0
本当によろしいですか? question.vm