ksytさん そうですよね... LIFFやその他LINE APIのドキュメントを確認していると 基本的に難しそうな印象を受けたのですが...
私が実際に拝見した例としては、goo-netさんで 車を問い合わせさせていただいた際に、 最終的には各車屋さんのLINEアカウントへ自動的に 問い合わせしたい車の情報が送信されるという流れでした。 https://www.goo-net.com/
- 0
私はユーザーにメッセージを勝手に送信させることはできないと思っていましたが、具体的にどのアカウントならできたか知りたいです!
ちなみにLIFFをつかっている場合、誘導先のページからユーザーに代わってメッセージ送信をしてもらうことができますが、その場合でも友だち登録後即座にメッセージを勝手に送信することはできないと思います。
- 1