Q&A

Line Notify で Response403 が帰ってくる

前提・実現したいこと

前提 Line Notify で試しに自分のアカウントへMessageを送るプログラムを作成しました。 エラーの内容は、アクセス権限が無いとのエラーですがLineのどこを設定していいのか分かりません。 設定の方法をご教授いただけないでしょうか?

実現したいこと Response 200 を貰ってLineへの通知を行いたい。

発生している問題・エラーメッセージ

<Responese [403]>

エラーの内容 403 Forbidden : リソースにアクセスする権限がありません。ご契約中のプランやアカウントに付与されている権限を確認してください。

該当のソースコード

import requests

TOKEN = 'アクセストークン' api_url = 'https://notify-bot.line.me/api/notify/' send_contents='Message'

TOKEN_dic = {'Authorization' : 'Bearer' + ' ' + TOKEN} send_dic = {'message' : send_contents} print(TOKEN_dic) print(send_dic)

requests.post(api_url, headers=TOKEN_dic, data=send_dic)

{'Authorization': 'Bearer r9sc7LAcm2Hml6tVNlUBxNEb1yx2ER8RkbkLobzXnDf'} {'message': 'Message'} <Response [403]>

試したこと

トークンの再発行

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

開発環境 JupyterLab Python3

  • 0
  • 2
  • 5795
  • twitter facebook

Curryさん回答ありがとうございます。 無事レスポンス200が帰ってきました。一応、両方通ることを確認しました。 Lineの承認に時間がかかっていただけかもしれないです。

  • 0

api_url = 'https://notify-bot.line.me/api/notify/' ではなく api_url = 'https://notify-bot.line.me/api/notify' な気がします。

  • 1
本当によろしいですか? question.vm