Q&A

プロバイダー名、チャネル名の変更時に「この名前は予約済みのため使用できません。ほかの名称を使用してください。」と表示されることについて

前提・実現したいこと

LINEログインのチャネル名とプロバイダー名を変更したい。

発生している問題・エラーメッセージ

名称変更する際に「この名前は予約済みのため使用できません。ほかの名称を使用してください。」と表示されて、変更ができません。 文字数も制限に引っかからない数です。

該当のソースコード

試したこと

例えばLINEログインのチャネル名を『ゲーム倶楽部(公式LINE@)』としたい場合、"LINE"というキーワードが引っかかっているようです。 (『ゲーム倶楽部』は仮で登録する名前として例にしていますが、『(公式LINE@)』は実際に登録したい名称の一部です。)

入力したい名称のどこまでは登録できるのかを検証したところ、"LINE"を除いた名称は登録できました。 "LINE"というワード単体の登録もできないようで、"ライン" "LINE"もダメでした。

プロバイダーの名称の場合も、例えば『(株)マクラの楽園/睡眠サポート部』とした場合、"サポート"というキーワードに引っかかっていました。 (『(株)マクラの楽園』は仮で登録する名前として例にしていますが、『睡眠サポート部』は実際に登録したい名称の一部です。)

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

  • 0
  • 4
  • 4941
  • twitter facebook

@kokiさん なるほど、チャネル名とプロバイダ名にのみその制約があるんですね。

勉強になりました、ありがとうございました!

  • 0

確かチャネル名とプロバイダ名にしかその制約はないはずです。 チャネルの説明についてはチャネルの管理用でユーザから見えないので変な話何書いても問題ないと思います。

  • 1

@Kokiさん ご回答ありがとうございます!

ご回答の内容で「確かに」と思ったのですが、 他のアカウントのチャネル説明には「〇〇の公式LINEです。」と入力できているようなんです。

プロバイダー名/チャネル名にのみそう言った制限があるのかなとも考えられるのですが、 こちらに関してKokiさんは何か思い当たることなどありそうでしょうか?

  • 1

「LINE」がつく文字列LINE社が公式でリリースしているチャネル以外にはつけないようにしている仕様になっています。「サポート」が入れられないのもそういう仕様だと思われます。

  • 1
本当によろしいですか? question.vm