Q&A

LINEログインにて「user doesn't grant~」のメッセージでemail情報が受取れない

お世話になっております。LINEログインの機能を使ってメールアドレスを取得しようと思っているのですが、うまくいきません。 プロフィールの取得については成功しています。

コールバックURLに送られてくるjsonの中身を見ると 「 ["message"]=> string(43) "user doesn't grant required permissions yet" 」 というメッセージが送られてきています。

こちらの設定ですが、 スコープでprofileを指定した場合は問題なく受け取れるので全体の流れは問題ないかと思われます。 スコープを'openid email'と指定すると上記のようなメッセージが送られて来ます。

チャンネルの基本情報のページにはpermissinsとして「PROFILE,OPENID_CONNECT,OC_EMAIL」の3つが記載されている状態です。 OpenID Connectの項目のメールアドレスの部分は申請済みになっています。 (LINEログインの詳細を明記したページを作成しスクリーンショットをUPしました。)

email情報を受け取るのに他に何か必要な事があるのでしょうか? 情報を受け取るパーミッションがないような事をメッセージで言われているのでパーミッションの問題だと思うのですが、申請も通っているようだし、どの部分が問題なのかが分かりません。 メールアドレス申請済みとなっていても認可されていないような事があるのでしょうか?申請してから5日程たちます。

大変困っています。ご存知の方がいらっしゃったら御教授頂けると大変助かります。 以上何卒よろしくお願い致します。

  • 0
  • 2
  • 2532
  • X(旧Twitter) facebook

お世話になっております。 回答頂き誠にありがとうございます。大変助かります。 おっしゃる通り、scopeにはopenid emailを両方同時に指定しております。 その状態で質問させてもらっている通りの状況になっております。 profileは問題なく取得出来ているのにemailにすると上手くいかなくなる点で非常に戸惑っています。 もう少しやってみようと思います。 回答頂きほんとうにありがとうございました。解決はしなくても力になります。 以上よろしくお願いします。

  • 0

こんにちは。emailは、access tokenの中にあるid_tokenフィールドから取れるので、emailを取得するために「openid」と「email」を同時に指定してみてくださいませんか? 念の為、ご存知かもしれませんが該当情報が記載されているページをご紹介します。 リンク:https://developers.line.biz/ja/docs/line-login/web/integrate-line-login/

  • 0
本当によろしいですか? question.vm