開発者コンソールで表示されるChannelとLINE@のアカウントは同じものです。 現状、Channelを削除するときはLINE@のOfficial Account Managerで削除する形になります。こちらでアカウントを削除すれば、任意のチャネルを削除できます。
- 0
最近、LINE Developperに登録しました。 お聞きしたいのは、以下の3つのアカウントの関連についてです ・LINE Devのプロバイダ及びそのチェネル ・そのLINE Devの登録時に紐ついた個人のアカウント ・その個人アカウントが管理者となっている認証済みLINE@アカウント
LINE Dev登録の際、自分の個人のLINEアカウントのログインの工程があり ひも付けられたようなのですが、この個人のLINEアカウントは 現在運用している全く別の認証済みLINE@アカウントの管理者としても登録しています。
こういった状況下でLINE Devにてテスト用のプロバイダとその配下に いくつかサンプルのチャネルを作成しました。 不要なチェネルを削除しようとしたとき以下のようなメッセージが出てきました。 これを無理やり削除すると、まるで、関係のない認証済みLINE@のアカウントが 削除されるように感じたのでやめました。
以下、「このチャネルを削除」ボタンをクリックしたときのダイアログの内容
[チャネル名] を削除しますか? LINE@アカウントを削除するとご利用中のチャネルも削除されます。 一度削除したチャネルおよびアカウントは復旧できませんのでご注意ください。 削除はこちら
「削除はこちら」をクリックするとできそうなのですが LINE@まで削除されたら困るのでやめてます。
個人のLINEアカウントや認証済みLINE@に影響することなく チャネルやプロバイダだけを削除できるのでしょうか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
LINE@Managerのページで気がついたのですが、LINE Devで作成した プロバイダがLINE@アカウントとして列挙されていました。 ということは、 「プロバイダそのものがLINE@アカウントである」 という認識でいいのでしょうか?
だからチャネルを削除しようとしたときにも LINE@アカウントを削除すると言われたのは 「プロバイダを削除する」と言う意味でしょうか? すなわちLINE Devのプロバイダとは別のLINE@アカウントには 影響ないという理解でいいでしょうか?
関連する質問
関連する質問はありません