もし私だったら、まずサーバでリクエストログなどを仕込んで、Webhookが届いているかを確認し、 ①サーバに100%届いていた場合は、 Messaging APIへの呼び出しに失敗している可能性が高そうなので、 Messaging APIの呼び出しのログ(Request/Respones内容等)を出します...
- 2
投稿 : 2022/06/13
LINEボットを作る場合、Webhook URLは自分で用意することになります。
LINEボットでメッセージを受け取りたい場合、ちゃんとやるなら、 自分自身でサーバを立てて、そのサーバに対してドメイン名を割り当てて、HTTPSを適用し、 それによって作成されたURLを、Webhook URLに入れる必...
- 1
投稿 : 2022/05/20
ContentTypeが image/json になっていますが、これって image/png の間違いだったりしませんか?
- 1
投稿 : 2022/05/17
I think you need to add catch
on your fetch
call to get error message.
fetch("url", { param })
.then(res => { your code })
.then(data => { ...
- 2
投稿 : 2022/05/11
LINE Bot SDK PHPのversion 3.6.0は4年前のバージョンで、最新は7.3.1のようです。 少し前にこのAPIはendpointが変わっていて、SDK側もその対応をしていると思うので、 一度SDKのバージョンをあげてみてはいかがでしょうか?
- 2
投稿 : 2022/05/09
https://developers.line.biz/ja/reference/liff/#send-messages
ドキュメントを見てみるとチャネルの設定に chat_message.write
というscopeが必要だったり、
`1対1のトークルームから起動したLIFFアプリでのみ利用できま...
- 1
投稿 : 2022/03/27
おそらくなんですが、 現在指定されているURLが動画の閲覧ページ(HTML)へのURLになってしまっているのではないでしょうか? messageに指定しなければいけないのは、mp4ファイルへの直接のリンクだと思います。
Google DriveやYouTubeなどは、mp4ファイルへの直接のリンクを取...
- 2
投稿 : 2022/03/23
mini appで「チャネル同意のプロセスをスキップする」というのを行っていると、この状況になるみたいですね。 https://developers.line.biz/ja/docs/line-mini-app/develop/channel-consent-simplification/
- 0
投稿 : 2022/03/16
いろいろparameterがあるとdebugがややこしくなると思いますので、 まず最低限のparameterのみつけて試してみると良いかと思いました。
おそらく以下のparameterが必須だと思うので、こちらで一度requestを送ってみていただいて、 通れば省略したパラメータに何か問題がありそうで...
- 0
投稿 : 2022/03/14