イントロダクション
期待するエキスパート人物像
LINE API Expertとして活躍していただく方には下記3点を期待しています。
- LINE関連技術に限らずエンジニアとしての全般的な高い技術力と審美眼
- LINEが提供するMessaging APIやLINEログインなどの開発者向けAPI/SDKに対する深い理解と開発経験
- ハッカソンやミートアップ、SNSやオンラインフォーラムなどを通じた開発者コミュニティにおける積極的な活動
活動内容による審査はありますが、応募時点において特定の活動をしているかどうか、コミュニティへの影響力の大きさなどに制限はありません。積極的に情報発信をし、開発者コミュニティのリーダーとなる熱意がある方、開発者としてのステップアップを目指している方のご応募を広くお待ちしています。
さまざまなインセンティブを用意
LINE API Expertとして認定されたみなさまは、LINEの重要なパートナーです。みなさまの活動をサポート出来るよう、さまざまなインセンティブを用意しています。
- 1. 情報開示
- パートナー限定の非公開APIや開発中APIのクローズドβ版プログラムへの参加などを通じ、いち早く開発者向けのLINEプロダクトに触れる機会を提供します。また、定期的なLINE社内エンジニアとのミーティングや、CTOラウンドテーブルなど、LINEの開発チームに直接フィードバックする機会を提供します。
- 2. プロダクト無償提供
- LINE Beaconなどの関連デバイスを、今後の展開に応じて提供します。
- 3. セミナー支援
- セミナーやハッカソン開催時の会場提供、エバンジェリストや開発支援担当の派遣、開発者向けLINE公式アカウントでの告知など、スペース・運営・集客を支援します。
- 4. ビジネス支援
- 登壇、執筆依頼の斡旋、販売パートナー企業とのマッチングを優先的に行います。
審査プロセス・任期
審査は年4回行います。まずは応募フォームの項目に従い、現状の活動内容をお知らせ下さい。LINE社内の審査委員会において、フォームの各項目を元に調査、必要に応じてヒアリングを行い、締め切り日より一ヶ月以内に審査を通った方へご連絡を致します。
LINE API Expert認定の期間は1年間です。ご本人の希望により、当社がご本人の活動内容等を再び審査し、LINE API Expertとして適切であると判断した場合は、認定は更新されます。LINE関連技術に興味のある開発者のみなさまを、LINEと共に広く積極的に支援していただけることを期待しています。
※以下のいずれかに当てはまる方は、審査対象外とさせていただきます。ご了承下さい。
- ・LINE株式会社及びグループ会社の従業員、退社後1年以内の方。
- ・LINE株式会社が競合と判断する会社・組織に所属されている方(ただし所属の部署によっては、審査対象とさせて頂く場合がございます)。
LINE API Expertメンバーシップ規約
LINE API Expertとなられた皆様への期待
LINE API Expert(以下、LINE API Expertにおけるプログラムを「本プログラム」といいます。)に認定された方(以下、「Expertメンバー」といいます。)には、開発者コミュニティのオピニオンリーダー的役割として、他の関係者とのコミュニケーションを通じ、APIプロダクトの利用促進に貢献していただきたいと考えています。具体的には、下記のような活動に、自発的かつ積極的に取り組んでいただくことを期待しています。
- ハッカソンや勉強会を開催によるLINE APIプロダクトの理解促進
- 各種オンライン/オフラインコミュニティにおける技術的疑問解決支援
- ご自身によるLINE APIプロダクトの積極利用と、弊社開発陣へのフィードバック
この規約(以下、「本規約」といいます。)は、ExpertメンバーがLINE API Expertとして活動されるにあたっての条件を、ExpertメンバーとLINE株式会社(以下、「当社」といいます。)との間で定めるものです。
LINE API Expertの行動規範
- 1. LINE API Expertの適用範囲について
- ソーシャル・ネットワーク・サービス(以下、「SNS」といいます。)等で個人的な意見を述べる際(オンライン/オフラインによるかの他、その方法を問いません)に当社及び当社関連会社の公式の発言・意見・発表等であるかのように偽ること、誤解を招くような表現を用いることは禁止しております。
- 2. 偽装行為を行わない
- 当社の社員・エージェント・マネージャー、本プログラムの主催者、あるいはExpertメンバーとは別のユーザーであるかのように装う行為は禁止しております。
- 3. 発言は自己責任で行う
- ネットおよび勉強会のような場での発言・投稿・行動等(以下、総称して「発言等」といいます)は、LINE API Expertの肩書きで行ったか否かを問わず、発言等の内容に関し、Expertメンバーがすべての責任と義務を負うものとします。これらの責任及び義務は各種SNS等で得た助言や情報に基づいて、ご自身がコミュニティリーダーとして起こした行動、及びほかのLINE API Expertメンバーとの交流における発言等も含まれます。
- 4. 情報の正確性を確認する
- 情報の発信者として、情報の正確性を確認した上で発言することを心がけてください。
- 5. 個人情報を厳格に管理し、流出しないよう注意する
- セミナーイベントやメンター活動など、なんらかの形で個人情報に触れる機会があった場合、氏名、住所、勤務先、電話番号等個人を特定しうる内容の情報(レビュー対象に関する情報と照らし合わせることで個人を特定しうる場合を含む)の扱いにはご注意ください。
- 6. 当社や他の個人または団体に対する誹謗中傷をしない
- 文書によるか口頭によるかを問わず、当社や他の個人・団体に対し、批判の域を超え、誹謗中傷と取られるような悪質な発言は禁止しております。
なお、文書による誹謗中傷には、Webサイトへの投稿、SNSや電子メールによるものも含まれます。
- 7. 法令及び社会規範を遵守し、良識ある行動を取る
- 法令、裁判所の判決、決定若しくは命令、又は法令上拘束力のある行政法規に違反する行為、他人を誹謗中傷する行為、わいせつ物、あるいはその他の違法、又は問題を引き起こす可能性のあるデータや資料を発行、投稿、配布、宣伝する行為などの社会規範に違反する行為、その他、当社がLINE API Expertの行動として不適切であると判断した行為をすることは禁止しております。
- 8. 利用規約等を遵守する
- 以下の各場合に応じて、該当する利用規約等を遵守してください。
- 当社が提供する全ての製品およびサービスを利用する場合
LINE 利用規約
- ディスカッション時にSNSを利用する場合各サービスに定められている規約等(その名称は問いません)のルール・利用条件
- 9. 秘密保持義務を厳守する
- LINE API Expertへの認定後、当社が一般には公開されない当社の機密情報の提供を行う場合やLINE API Expertの肩書の元、外部の個人・法人と何らか秘密保持契約を結ぶ場合、Expertメンバーは、当社が指定する秘密保持契約書(以下、「NDA」といいます。)への署名も同時に行うことを求める場合があります。
- 10. 最新の本規約を遵守する
- 当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ通知することなく、いつでも本規約を改正又は変更できるものとします。改正・変更後の本規約は、当社の
ウェブサイト 内に掲示された時点から効力を生じるものとします。 Expertメンバーは、当社の
ウェブサイト を定期的に確認の上、最新版の本規約を遵守することに同意するものとします。
適用プロセス
- 本プログラムは、各種APIに対する深い理解と高い技術力を持ち、業界のコミュニティに影響力を持つエンジニアの方に、任意に参加していただくプログラムです。このため、LINE API Expertに認定され、活動を行っていただくことに関して、いずれの場面においても、当社からの対価等の支払いは一切発生しません。
- 当社が、Expertメンバーに対して、当社のコンテンツ・プロダクト等を提供した場合であっても、これらの知的財産権その他の権利はExpertメンバーに移転せず、利用権のみが付与されます。また、当社のコンテンツ・プロダクトに関して、Expertメンバーが当社にフィードバック等を行った内容については当社に専属するものとし、Expertメンバーは、当社に対し、知的財産権その他の権利を主張しないものとします。
- LINE API Expert認定の期間は1年間です。ご本人の希望により、当社が活動内容等を再び審査し、ExpertメンバーがLINE API Expertとして適切であると当社が判断した場合は、認定は更新されます。
- 前項に定める認定期間中であっても、Expertメンバーは、LINE API Expertの認定を辞退することができます。但し、認定を辞退すると、それまでに提供された本プログラム特典と当社リソースへの一切のアクセス権はすべて消滅します。
- LINE API Expertの認定は特権であり、当社独自の決定権に基づき、Expertメンバーへの認定取り消し(以下「認定取消」といいます)を行う権利を有します。なお、当社は、認定取消の理由を開示する義務を負わないものとします。
- 当社による認定取消の判断は、各状況に応じて個別になされ、当社による認定取消の判断は最終決断となります。また、認定取消されると、それまでに提供された本プログラム特典と当社リソースへの一切のアクセス権はすべて消滅します。
- Expertメンバーにおいて、本規約への違反があった場合又は違反のおそれがあると当社が判断した場合、当社の本プログラム責任者が状況を確認するものとし、Expertメンバーはこれに協力するものとします。
- 本プログラムに関しての問い合わせ及び当社からExpertメンバーへの連絡は、LINE API Expertプログラム事務局にて対応致します。
- 本規約の準拠法は日本法とします。また、本規約に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定日:2017年11月1日
本プログラムに関して不明点などございましたら、
事務局 までご連絡ください。