Q&A

利用規約に同意したユーザーのみ利用できる設定にするには

前提・実現したいこと

公式アカウントを友達追加するときにLINEの利用規約以外に、公式アカウントの内容に関する(自社で作成した)利用規約を表示し、その利用規約に同意したユーザーのみ利用できるようにする設定があるのか知りたいです。

LINE公式チャットBotアカウントを作ろうとしています。 自社で作成した利用規約をそもそも友達追加しようとしているユーザーに表示することができるのか。表示できないのであれば、別サイトにとぶURLを貼り、確認いただいた後に利用を開始してもらうように出来るのかしりたいです。

  • 0
  • 2
  • 332
  • X(旧Twitter) facebook

tkoさんご回答ありがとうございます。 頂いた内容で開発できるか試してみます!

  • 0

>公式アカウントの内容に関する(自社で作成した)利用規約を表示し、その利用規約に同意したユーザーのみ利用できるようにする設定 という設定はないように思うので、開発者側で同意のフローを用意する必要がありそうです。

利用規約に同意したユーザーのみにサービスを提供したい場合は、例えば以下のような方法が考えられるのではないかと思いました。 ・同意するためのページを作成し、LINEログインなどを用いてユーザーのIDを特定し該当のユーザーの同意を取得した上で、サービスを提供する。 ・トークルーム内で、Messaging APIを使ってユーザーとの最初のやり取りで同意を取得した上で、サービスを提供する。

このような同意の取得方法で問題ないかどうかは、開発者側での精査が必要かと思うので、ご参考までです。

  • 1
Are you sure? question.vm