Q&A

LINEログインにてLINE側へリダイレクトされた瞬間から400 Bad Requestが表示されて先に進めない

前提・実現したいこと

php7.4にて構築しているWEBアプリからLINEログインを試みております。

発生している問題・エラーメッセージ

PHPフレームワークのソーシャルログインLINE拡張パッケージにてLINEログイン画面へのパラメータ付き下記リンクを生成しているのですが、 LINEログイン画面にて400 Bad Requestが表示されて、どの部分が問題なのか特定出来ず、先に進む事が出来ない状況です。

どなたかお詳しい方がおられたら、ご教示頂けると幸いでございます。 何卒宜しくお願い致します。

https://access.line.me/oauth2/v2.1/authorize?response_type=code&client_id={client_id}&redirect_uri={redirect_uri}&state=N0S1Y2B5k5V2hDG4iMF6bqZMMrSSZFW7&scope=openid%20profile&prompt=consent&nonce=2ZyjFaKKsXeLoSdy&bot_prompt=aggressive

試したこと

  1. LINEログインチャンネルは作成済かつ公開済
  2. ログインチャネル基本設定タブにてOpenID Connect申請済、LINE公式アカウントとリンク済(タブ内項目全て設定済)
  3. ログインチャネルLINEログイン設定タブにてリダイレクトURL設定済

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

開発はローカルPCで行っていますが、{redirect_uri}には非公開のlocalhost:8000とかではなく、公開済の所有サイトのトップページURL(https://www.〇〇〇.com 等)を設定しています。 (表題のエラーのせいでcallback処理事態が実装出来ていないので)

PHP7.4 Laravel6.x Laravel Socialite(LINE拡張込み)

  • 0
  • 2
  • 9999
  • X(旧Twitter) facebook

シュークリーム様、ご回答ありがとうございます。 頂いた回答はごもっともなのですが、LINE DCのログイン画面のパラメータ(ログインチャネルのチャネルIDが利用されている)を見てはっと気付いたのですが、client_idにチャネル基本設定のユーザーIDを設定していた事が原因だったみたいです。。 1日費やしていたので、これで先へ進めそうです。

ただ、LINE DCのログイン画面のエンドポイントがhttps://access.line.me/oauth2/v2.1/authorizeではなく https://access.line.me/oauth2/v2.1/loginだったのですが、以前のバージョンか何かなのでしょうか??

  • 0

いろいろparameterがあるとdebugがややこしくなると思いますので、 まず最低限のparameterのみつけて試してみると良いかと思いました。

おそらく以下のparameterが必須だと思うので、こちらで一度requestを送ってみていただいて、 通れば省略したパラメータに何か問題がありそうで、同様にエラーが出ればこれらのパラメータの中に問題があることがわかるはずです。 https://access.line.me/oauth2/v2.1/authorize?response_type=code&client_id={client_id}&redirect_uri={redirect_uri}&state=aaa&scope=profile

LINE Loginのauthorizeページでの典型的なエラーとしては、 client_idredirect_uri がマッチしていないことや、 redirect_uri のパラメータを適切にescapeできていないことがよくあると思います。 ぜひご確認いただければと思います。

  • 0

Similar posts

    No similar posts

Are you sure? question.vm