Q&A

リッチメニューのタブ切り替え機能について

LINE messaging apiを利用してリッチメニューを作成しています。 タブ付き(リッチメニューの切り替え)のリッチメニューの作成方法が分からずご教授いただければと思い質問させていただきます。 ポストバック機能を利用して他のリッチメニューとユーザーをリンクするかと思うのですが、リッチメニューAとBで相互にタブ切り替えを 実装する方法がわかりません。

以下疑問点になります。 リッチメニューは編集が出来ず、編集する場合はデリートインサートの要領で作り直しをしなければいけない認識なのですが、(ここが誤っていたらとても助かります。) ①AとBのリッチメニューをまず作成します。 ②AにポストバックでBに切り替えるタブを設定します。 ③BにポストバックでAに切り替えるタブを設定します。 この③の際にBのリッチメニューIDが再生成されてしまうため、Aのポストバックも再度設定し直さなければならないと思います。 さらにAのポストバックを再度設定すると、AのリッチメニューIDが再生成され、Bのポストバックに設定しなければいけない、つまり無限ループに陥ってしまうように思えます。 どのように実装すれば良いのでしょうか?

  • 0
  • 1
  • 4701
  • twitter facebook

ポストバックの中身にRichMenuIDを入れるのは、おっしゃるとおり難しいと思うので、 ポストバックの中にはaとかbという文字列のみを入れて、webhookを受け取るサーバサイドでその文字とRichMenuIDを変換してユーザにRichMenuを登録するというのはいかがでしょう?

  • 3
Are you sure? question.vm