Q&A

BOTの友達追加のリスト位置に付いて

BOTを作成し「友だち追加ボタン」をhtmlに配置しました。これをクリックすることで、無事友達追加はできたのですが、ホーム画面の「友だち」のリストではなく「公式アカウント」の方の「友だち追加済み」のリストにしか載りません。

これは仕様でしょうか?

私はLINEを始めたばかりで、なんど友だち追加のボタンをクリックしても追加されず悩んでいました(ボタンは追加済みと表示されるので余計に不思議でした)。 この辺の感覚がつかめないのですが、利用者は友だちリストと友だち追加済みリストに別れて表示されることは、普通のことと認識されているのでしょうか? つまり、あるサイトにある「友だち追加ボタン」をクリックしても友だちリストに追加されないので、なんどもクリックするとか、やめた、というようなことにならないのでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

  • 0
  • 2
  • 2778
  • X(旧Twitter) facebook

ありがとうございます。

そうですね、トークは分かるんですが、プロフィールを見たい時に迷うかなと思いました。

何れにせよ仕様なら仕方ないので、なんとかやってみます。

  • 1

仕様ですね。 以前は同じ一覧だったのですが、最近のアップデートでタブが追加されて分かれて表示されるようになりました。 ボットの「友だち追加時あいさつ」を設定すると、追加したときにトーク一覧に表示されるので ”追加できたかわからない問題"は解決すると思います。

  • 0
Are you sure? question.vm